動画ギャラリー
コンセプトムービー
ENEOSグループの決意
日々の暮らしの中の、あたり前のような景色。
それらは、「あたり前」にそこにある訳ではない。
「今日のあたり前」の生活があたり前でなかった時代から、
私たちENEOSグループは常に先駆者として、
その時々の日常に不可欠なエネルギー・素材を開発し支えることに
全力を注いできた。
そして今、脱炭素・循環型社会という、「明日のあたり前」の実現へ。
そのためには、次世代のエネルギー・素材・サービスが求められている。
私たちはこれからも先頭に立って挑戦し、次なるあたり前を創りつづける事で、
常に社会から信頼され、求められる存在でありたい。
「今日のあたり前」を支え、
「明日のあたり前」をリードする。
ウェブメディア出演
NewsPicks討論番組「THE UPDATE」
「次世代エネルギー」は我々の生活を守れるのか?
【Sponsored by ENEOSホールディングス株式会社】
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、理想のエネルギーミックスについての議論が活発に行われています。水素、合成燃料、風力、バイオマス・・・サステナブルな社会をもたらす、次なる「エネルギー革命」の主役は何でしょうか?
また、足元の社会生活(今のあたり前)を犠牲にすることなく理想の未来(明日のあたり前)へとトランジションしていく上で、私たちはどのようなエネルギー戦略を持つべきでしょうか?有識者の議論を通して、新たな「エネルギー革命」のイメージを具体化し、理想を実現するための現実的な道筋について考えます。
<ゲスト>
村木風海(化学者兼発明家 CRRA機構長)
竹内純子(国際環境経済研究所 理事・主席研究員)
小澤杏子(早稲田大学社会科学部3年生 株式会社ユーグレナ初代 CFO)
江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター教授/国立環境研究所 上級主席研究員)
藤山優一郎(ENEOSホールディングス株式会社常務執行役員/環境安全部・品質保証部・未来事業推進部 管掌)