第52回(2021年)
ENEOS童話賞
受賞おめでとうございます!
第52回(2021年)ENEOS童話賞におきましては、一般の部12,427編、中学生の部3,923編、小学生以下の部2,359編、合わせて18,709編ものご応募をいただきました。
西本鶏介先生(児童文学者)、立原えりか先生(童話作家)、角野栄子先生(童話作家)、中井貴惠さん(女優・エッセイスト)、宮西達也先生(絵本作家)、薫くみこ先生(児童文学作家)の6名の先生方とENEOS童話賞選考委員会による厳正かつ慎重な審査の結果、次の方々の作品が選ばれました。
■ご応募いただいた皆様へ
12月に第52回(2021年)ENEOS童話賞の受賞作品をまとめた「童話の花束(その52)」をお届けします。どうぞお楽しみに!
受賞作品
一般の部
賞 | 作品名 | 氏 名 |
---|---|---|
最優秀賞 | 赤いオシロイバナ | 三浦 裕子(みうら ひろこ) |
優秀賞 | 光る畑 | 鹿倉 裕子(しかくら ゆうこ) |
優秀賞 | 伝言板 | 河角 順子(かわすみ じゅんこ) |
佳作 | おじいちゃんとのやくそく | 藤田 陽一(ふじた よういち) |
佳作 | 絹のたび | 金松 すみ子(かねまつ すみこ) |
佳作 | 与作とキツネ | 今岡 悦代(いまおか えつよ) |
佳作 | しゃんぷー屋 | 原 智子(はら ともこ) |
佳作 | 一輪の梅の花 | 萩原 千秋(はぎわら ちあき) |
奨励賞 | ケーキ屋さんの魔法使い | 三上 翔(みかみ しょう) |
奨励賞 | いなり寿司 | 山本 博幸(やまもと ひろゆき) |
奨励賞 | 七夕の日のおもい人 | 黒澤 凜(くろさわ りん) |
奨励賞 | 花火 | 増田 麻美(ますだ まみ) |
奨励賞 | 番台のお菊さん | 山田 一成(やまだ かずなり) |
中学生の部
賞 | 作品名 | 氏 名 |
---|---|---|
最優秀賞 | ひとつめの魔法は | 山口 桜空(やまぐち さら) |
優秀賞 | 夕陽色の鶴に乗せて | 関元 慧吾(せきもと けいご) |
優秀賞 | 出発進行!! | 広瀬 樹(ひろせ いつき) |
佳作 | タコさんがいないお弁当 | 林 音々(はやし ねね) |
佳作 | 亀の月曜日 | 成澤 楓(なるさわ かえで) |
奨励賞 | 蚊 | 小林 秀芽(こばやし しゅうが) |
奨励賞 | おばあちゃんバスに乗る | 寺嶋 玲夏(てらしま れいか) |
奨励賞 | トンでもないできごと | 峰 優矢(みね ゆうや) |
奨励賞 | 売れ残り | 中川 心(なかがわ こころ) |
奨励賞 | 手毬 | 長田 優里(ながた ゆり) |
小学生以下の部
賞 | 作品名 | 氏 名 |
---|---|---|
最優秀賞 | 笑顔のハンカチ | 中嶋 亜季(なかじま あき) |
優秀賞 | 四年三組おじいちゃん先生 | 橋本 沙那(はしもと さな) |
優秀賞 | 鬼ガラス | 齋藤 里恋(さいとう りこ) |
佳作 | 十人十色、いろどり和菓子屋 | 弘山 真菜(ひろやま まな) |
佳作 | エイト君と飛び出す絵本 | 高瀬 理紗子(たかせ りさこ) |
奨励賞 | やんばるの冒険 | 大和 碧(やまと あお) |
奨励賞 | ぼくはクジラ | 柳原 龍臣(やなぎはら たつおみ) |
奨励賞 | ケガしたつばめ | 高橋 咲友理(たかはし さゆり) |
奨励賞 | パンツの穴 | 平木 結子(ひらき ゆいこ) |
奨励賞 | ねこの手、貸します | 山本 清夏(やまもと きよか) |
- 氏名は敬称を省略させていただいております。
(注) 氏名につきましては、漢字コードの関係により、一部本来の表記と異なる場合がありますので、ご留意ください。 - 最優秀賞、優秀賞、佳作については、童話賞作品集「童話の花束(その52)」に受賞作品が掲載されます。奨励賞につきましては、巻末に、作品名と受賞者のお名前、お住まいの市町村、年齢または学年の情報のみを掲載いたします。