中条油業所では社会貢献活動の一環として、2011年から近隣の中村浜・村松浜両地区においJJ「JX中条の森づくり活動」に毎年取り組んでいます。
今年は、当社およびENEOSグループの役員、社員と家族のみなさんの71人が参加、さらに地域の方々にもご参加いただき、9月28日に実施しました。
当社は、ENEOSグループの主要な事業会社として、ENEOSグループ行動基準「環境保全」「市民社会の発展への貢献」に則した取り組みを今後も継続してまいります。
講習編では、講習会で学んだ安全運転やエコドライブのポイントを紹介しました。実習編では、インストラクターの指導のもと、講習会の内容を受講者が実践してみた結果をご紹介します。講習前後で同じコースを運転し、燃費を比較したところ、受講者全員が燃費を改善しました!
私たちの生活を支えるエネルギー。 その供給を担う製油所は、多くの場合、関係者以外は普段立ち入ることのない場所にあります。しかし、そうした産業施設の中で、実は豊かな自然環境が育まれていることをご存知でしょうか。横浜市の根岸製油所では150種以上のいきものが確認され、希少植物が花を咲かせています。また、東日本大震災から復興した仙台製油所では、タヌキやキツネが緑地を行き交う姿が見られます。こうした光景は、ENEOSグループが全国の製油所で進めている生物多様性保全活動の成果です。日常生活からは見えにくい製油所の中で行われている環境保全の取り組みと、地域の生態系や私たちの暮らしにもたらす意義について紹介します。