年月 | 主な社業の推移 |
---|---|
1893年(明治26年) |
(米)ヴァキューム・オイル日本支社
(米)ソコニー日本支社
|
1932年(昭和7年) |
(米)ソコニー・ヴァキューム日本支社
|
1934年(昭和9年) |
(米)スタンヴァック日本支社
|
1939年(昭和14年) |
東亜燃料工業(株)〈1989年東燃(株)へ〉
航空ガソリン、航空潤滑油の製造のため、東亜燃料工業が、日本の石油会社8社の共同出資により設立される。
|
1947年(昭和22年) |
ゼネラル物産(株)
財閥解体により、三井物産の燃料部が、ゼネラル物産(後のゼネラル石油)として独立。元売り会社の認定を受ける。
|
1949年(昭和24年) |
東亜燃料工業(株)とスタンヴァック提携
東亜燃料工業はスタンヴァックと提携し、スタンダード・オイルの技術を導入。
また、スタンヴァックは、東亜燃料工業の株式の51%を取得(後年50%へ引き下げ)。
|
1958年(昭和33年) |
ゼネラル石油(株)
|
1960年(昭和35年) |
東燃石油化学(株)〈現・東燃化学(同)〉
|
1961年(昭和36年) |
モービル石油(株)
エッソスタンダード石油(株)
スタンヴァックは解体され、モービル石油とエッソ石油が設立される。
三井物産石油販売(株)
三井物産100%子会社として設立
日東ユニカー(株)
日東化学工業とユニオン・カーバイド・コーポレーション(現ダウ・ケミカル)との合弁会社として設立。
|
1963年(昭和38年) |
極東石油工業(株)
モービル石油と三井石油の折半出資により石油精製専業会社の極東石油工業を設立。
|
1966年(昭和41年) |
日本ユニカー(株)
1965年日本側株主が三菱レイヨンになり、1966年日本ユニカーに社名変更。
|
1980年(昭和55年) |
日本ユニカー(株)の日本側株主が東燃石油化学(現・東燃化学)となる。
|
1982年(昭和57年) |
エッソ石油(株)
|
1990年(平成2年) |
三井石油(株)
|
2000年(平成12年) |
東燃ゼネラル石油(株)
東燃とゼネラル石油は合併し、東燃ゼネラル石油が誕生。
|
2002年(平成14年) |
エクソンモービル(有)
1999年、米国にてエクソンとモービルが合併したことにより、両社が日本に出資している企業群の再編も進む。
|
2012年(平成24年) |
EMGマーケティング(同)
6月、東燃ゼネラル石油はEMGマーケティング持分の99%を取得・子会社化し、グループとして経営を一体化する。
|
2013年(平成25年) |
(株)NUC (2021年1月、(株)ENEOS NUCに社名変更)
ダウ・ケミカルから株式を取得、NUCに社名変更し、100%子会社となる。
|
2014年(平成26年) |
東燃ゼネラル石油は三井物産の保有する三井石油の全株式を取得することで三井物産と合意。2月、三井石油と極東石油工業は、 東燃ゼネラル石油の子会社となる。
MOCマーケティング(同)
7月、MOCマーケティングの販売事業をEMGマーケティングに譲渡・統合。
|
2015年(平成27年) |
東燃ゼネラル石油は極東石油工業を吸収合併。
|
2016年(平成28年) |
8月、東燃ゼネラル石油は、JXホールディングスとの経営統合契約等を締結。
|
2017年(平成29年) |
1月、東燃ゼネラル石油は、EMGマーケティングを吸収合併。
|