「各所の活動」の記事一覧
各所の活動
2025.11.19
分子シミュレーション討論会にて「産業奨励賞」を受賞!
ENEOSマテリアルの研究開発活動の一環として進めている分子シミュレーション技術が大きな成果を上げています。ENEOSホールディングスAIイノベーション部 幡宮慎太郎さん、ENEOSマテリアル研究開発本部 松本昭一さん、名古屋大学未来社会創造機構との産学連携共同チームによる「分子シミュレーションを用いたブタジエン配位重合での立体選択性の解析」が高く評価され、分子シミュレーション学会から2025年1月に産業奨励賞を受賞しました。分子シミュレーション技術とは、分子の動きや反応をコンピュータ上で再現する先進的な研究分野であり、この革新的な技術は、ENEOSマテリアルのゴム製品開発を加速させる重要な要素となっています。今回は松本さんと幡宮さんに研究内容と最新の開発状況についてお話を伺いました。
各所の活動
2025.9.8
【エコ&セーフティドライブ講習会に潜入!!】 燃費向上率18%?!安全運転とエコドライブ~実習編~
講習編では、講習会で学んだ安全運転やエコドライブのポイントを紹介しました。実習編では、インストラクターの指導のもと、講習会の内容を受講者が実践してみた結果をご紹介します。講習前後で同じコースを運転し、燃費を比較したところ、受講者全員が燃費を改善しました!
各所の活動
2025.8.20
【エコ&セーフティドライブ講習会に潜入!!】安全運転とエコドライブのポイント教えます!~講習編~
2025年6月、ENEOS株式会社とUDトラックス株式会社は、岡山県水島地区にて「エコ&セーフティドライブ講習会」を共同で開催しました。この講習会では、タンクローリー乗務員の皆さんが、安全運転やエコドライブのポイントを座学と実習を通じて学び、環境や安全に対する意識を高めることに取り組みました。今回は、講義で紹介された皆さんの日頃の運転にも役立つ安全運転とエコドライブのポイントをご紹介いたします。
各所の活動
2025.7.29
ENEOSリニューアブル・エナジーの地域貢献活動に携わる社員へ直撃インタビュー!
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社は、再生可能エネルギー発電事業の開発、発電所の建設・運営を行っており、近隣地域で関係する方々と対話を重ね、様々な地域貢献活動に取り組んでいます。
今回、地域貢献活動に取り組まれている地域共創推進部の清水さん・木戸さん・三瓶さんにお話を伺いました。
もっと見る