




Pick Up 注目記事
Recent Posts 最新記事
各所の活動
2025.8.20

【エコ&セーフティドライブ講習会に潜入!!】安全運転とエコドライブのポイント教えます!~講習編~
2025年6月、ENEOS株式会社とUDトラックス株式会社は、岡山県水島地区にて「エコ&セーフティドライブ講習会」を共同で開催しました。この講習会では、タンクローリー乗務員の皆さんが、安全運転やエコドライブのポイントを座学と実習を通じて学び、環境や安全に対する意識を高めることに取り組みました。今回は、講義で紹介された皆さんの日頃の運転にも役立つ安全運転とエコドライブのポイントをご紹介いたします。
製油所
2025.8.19

製油所と自然の共存 ENEOSグループにおける生物多様性保全活動
私たちの生活を支えるエネルギー。
その供給を担う製油所は、多くの場合、関係者以外は普段立ち入ることのない場所にあります。しかし、そうした産業施設の中で、実は豊かな自然環境が育まれていることをご存知でしょうか。横浜市の根岸製油所では150種以上のいきものが確認され、希少植物が花を咲かせています。また、東日本大震災から復興した仙台製油所では、タヌキやキツネが緑地を行き交う姿が見られます。こうした光景は、ENEOSグループが全国の製油所で進めている生物多様性保全活動の成果です。日常生活からは見えにくい製油所の中で行われている環境保全の取り組みと、地域の生態系や私たちの暮らしにもたらす意義について紹介します。
各所の活動
2025.7.29
ENEOSリニューアブル・エナジーの地域貢献活動に携わる社員へ直撃インタビュー!
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社は、再生可能エネルギー発電事業の開発、発電所の建設・運営を行っており、近隣地域で関係する方々と対話を重ね、様々な地域貢献活動に取り組んでいます。
今回、地域貢献活動に取り組まれている地域共創推進部の清水さん・木戸さん・三瓶さんにお話を伺いました。
各所の活動
2025.6.25

課題解決型インターンシップ ~地域と若者をつなぐ挑戦
ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社は、秋田県能代市及び山本郡八峰町沖で計画する洋上風力発電事業の地域振興策の一環として、課題解決型インターンシッププログラムを2022年から実施し、今年で4回目の開催となりました。
2025年3月3日から14日にかけて行われた今回のプログラムでは、県内外の3大学から大学生4人が参加し、地域企業の実際の経営課題に対して2週間の集中的な解決策の立案・実行に取り組みましたので、ご紹介いたします。
事業紹介
2025.4.3

2022年に30周年を迎えたベトナム沖石油・天然ガスE&P事業ヒストリー
2022年に30周年を迎えたベトナム沖15-2鉱区の歴史からENEOS Xploraの「E&P事業」を深掘り!
E&P(Exploration & Production)とは、石油や天然ガスなどの探鉱・開発・生産を行う事業のこと。2022年に30周年を迎えたベトナム沖15-2鉱区のE&P事業は、ENEOS Xplora株式会社がオペレーターとして探鉱・開発・生産までを行う基幹プロジェクトの一つとなっています。
地域や社会との共生を重視し、原油随伴ガスの回収・有効利用という世界に先駆けたCO2削減の取り組みを行うなど、ベトナムの国民生活にも貢献してきました。
今回はENEOSグループを支える基盤事業であるE&P事業について、ベトナム沖15-2鉱区の歴史を振り返りながら深掘りしていきます。
Trending Keywords 注目のキーワード

国内最大のエネルギー企業として、
「今日のあたり前」を支え、「明日のあたり前」をリードするため、
日々の取り組みや事業戦略、社員の活躍を発信するENEOSグループの情報発信サイトです。
「今日のあたり前」を支え、「明日のあたり前」をリードするため、
日々の取り組みや事業戦略、社員の活躍を発信するENEOSグループの情報発信サイトです。