社会貢献

基本的な考え方

ENEOSグループは、操業地域での対話・連携・協働を図り、その地域社会との強固な信頼関係を構築することが、事業活動を継続し、持続的な発展を目指すうえでの重要なテーマと考えています。
このような考え方のもと、社会貢献に関する基本原則をグループ行動基準に定めるとともに、国内外の各事業拠点において、地元企業の活用や現地雇用等を含むさまざまな活動を行うことで、それぞれの地域経済・社会の発展に貢献できるよう努めています。

ENEOSグループ行動基準(抜粋)
  1. 13.市民社会の発展への貢献
    1. (1)私たちは、事業活動のあらゆる拠点において、環境、文化、慣習を尊重し、地域社会、自治体、市民団体等との対話・連携・協働を行います。
    2. (2)私たちは、社会貢献活動を通じて、市民社会の発展に貢献します。

体制

体制については、「ESG経営推進体制」をご参照ください。

活動実績

社会貢献活動支出

2022年度に当社グループが国内外において社会貢献活動を実施するために支出した経費および寄付・提供した金銭・物品等の総額は約28億円でした。
今後もグループ一体となった活動やグループ各社独自の活動など、地域社会と積極的に対話を行い、必要とされる取り組みを進めていきます。

社会貢献活動費の推移

  • 実績値は、社会貢献活動関連の経費および寄付金の合計額です。
  • 2021年度から算出方法を変更し、過年度実績値も見直しています。

主な取り組み

ベトナムでの取り組み

当社グループは、事業を展開しているベトナムにおいて、さまざまな社会貢献活動を通じて次世代育成・支援を継続して行っています。

学校等の建設支援

JX石油開発では、これまでベトナム各地での学校建設への寄付や枯葉剤の影響で障がいのある若年層の方々の社会参加を図るための職業訓練施設への支援を行ってきました。また、学校の教育資機材・備品の充実等の援助を継続して行っています。

学校等の建設支援実績

2002年 ディエン・ビエン省ムンファン小学校
2005年 クアン・チー省職業訓練施設
2007年 ハナム省タン・チュエン中学校
2008年 ハ・ティン省ビンアン中学校
2009年 クアン・チー省チヨダイ小学校
2011年 ハ・ティン省職業訓練施設
2012年 ハイフォン市グエン・ビン・キエム高校
2013年 バリア・ブンタウ省グエン・チュン・ト小学校
2014年 クアン・チー省チヨダイ小学校(校舎増築)
2015年 タイ・グエン省スッタク幼稚園
2016年 バリア・ブンタウ省ホアマイ幼稚園
2017年 ダクノン省グエン・バ・ゴック小学校
2018年 クアン・チー省チヨ・チュン中学校

教育支援

ペトロベトナム大学の卒業式および新学期開始式典(2022年度)

JX石油開発は、2006年から、ベトナムの教育向上を目指す公益団体であるホーチミン教育振興協会を通じて、経済的に恵まれない学生に奨学金を授与する活動に取り組んでいます。2022年度は34名に奨学金を授与しました。
また、ベトナム国営石油会社であるペトロベトナムが、2011年に石油産業を担う人材育成を目的とした石油の総合大学として開校した「ペトロベトナム大学」に対し、開校時に10万USドルを寄付しました。その後も運営資金や奨学金等の支援、インターン生の受け入れ、卒業論文作成指導等を継続して行っています。

ENEOS×MOGU童話の花束コンテスト

童話コンテストの表彰式

ENEOSのグループ会社のENEOS Vietnam Co., Ltd.(ENEV)は、2018年から日越国交樹立45周年記念イベントの1つとして始まった創作童話コンテスト「ENEOS×MOGU童話の花束コンテスト」に協賛しています。同コンテストは、ベトナム初の創作童話コンテストで、2022年度で第5回を迎えました。
2022年度は、小学生、中学生、一般の3部門に3,067作品の応募があり、最優秀作品には一般の部の『カメの生まれて初めての配役』、『小さな雲、泣く場所を探しに』(ダオ・チュン・ウエンさん 37歳)が選出されました。
入賞した全24作品をまとめた童話集「童話の花束」は、「ENEOS童話賞作品集・童話の花束(ベトナム語訳)」とともに販売され、その売上金を絵本の普及活動への資金として寄付しています。
2023年は日越国交樹立50周年にあたります。ENEVは、日越両国で子どもたちの健やかな心がはぐくまれるよう、今後も絵本の普及活動を支援していきます。

マレーシアでの取り組み

JX石油開発は、オペレータとして事業を推進しているマレーシアにおいて、地域の文化・スポーツイベントへの支援のほか、さまざまな社会貢献活動を行っています。
2022年度は、洪水で被災した地域への支援金寄付、ミリ総合病院小児科病棟に入院している子どもたちの慰問等を行いました。

日本での取り組み

「野球教室」「バスケットボールクリニック」の開催

当社グループは、「ENEOS野球部」や女子バスケットボール部「ENEOSサンフラワーズ」の現役選手ならびにOG等による、小中学生を対象とした野球教室・バスケットボールクリニックを全国各地で開催しています。

野球教室
2022年度は、小中高校生を対象に野球教室を計8回現地開催し、564名が参加しました。
野球部監督をはじめ、コーチ、現役選手が講師となり、自身の小学生時代の経験を交えながら学童、中学生、女子硬式野球の選手たちに、技術指導を行いました。また、新たな試みとして、指導者や保護者向けの野球相談会を行い、指導の際の心構えや家庭での食事メニューなどの質問に対して、講師たちの経験に基づいたアドバイスを行いました。

バスケットボールクリニック
2022年度は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を講じたうえで、開催地を全国に広げ、小中高校生を対象としたクリニックを77回現地開催しました。また、オンラインでは、全国どこからでも、どなたでも受講可能なクリニックを5回開催しました。合計82回の開催に延べ2,554名が参加しました。

野球教室の様子(2022年度)
バスケットボールクリニックの様子(2022年度)

障がい者スポーツ支援

日本車いすバスケットボール連盟への協賛

ENEOSは長年にわたり女子バスケットボール部を運営しています。バスケットボールを通じたスポーツ振興や次世代の育成を目的に、2006年から日本車いすバスケットボール連盟へ協賛しています。
各大会への応援観戦や運営サポートなど、これからも連盟活動を支援します。

日本デフバスケットボール協会への協賛

ENEOSは長年にわたり女子バスケットボール部を運営しています。バスケットボールを通じたスポーツ振興や次世代の育成を目的に、2019年から日本デフバスケットボール協会へ協賛しています。
各大会への応援観戦や運営サポートなど、これからも協会活動を支援します。

声援を送る応援観戦サポーター
日本身体障害者野球連盟への協賛

ENEOSは長年にわたり社会人野球チームを運営しています。野球を通じてスポーツ振興や次世代育成に貢献することを目的に、2007年から日本身体障害者野球連盟へ協賛しています。
大会の1つである「全国身体障害者野球大会」は、1993年から続く身体障がい者野球の国内最大規模の大会です。2022年度は、加盟38チームの中から、地区予選成績をもとに選抜された16チームが日本一を目指して戦いました。ENEOSでは、従業員や少年野球チーム約100名が応援観戦サポーターとして、選手たちに声援を送り、大会を盛り上げています。

公益財団法人日本パラスポーツ協会および日本パラリンピック委員会とのスポンサー契約締結

ENEOSは、パラスポーツの発展と世界で活躍するパラスポーツ選手の育成支援を目的に、(公財)日本パラスポーツ協会および日本パラリンピック委員会との間でスポンサー契約を締結しています(契約期間:2022年6月から2024年12月末)。
また、同スポンサー契約に関連して、下表のとおりパラスポーツ関連団体およびパラスポーツ選手との間でパートナー契約およびスポンサー契約を締結しています(契約期間:2023年3月から2025年3月)。

パラスポーツ関連団体/パラスポーツ選手とのパートナー/スポンサー契約

団体/選手名 契約プログラム
一般社団法人日本パラ陸上競技連盟 オフィシャルパートナー
一般社団法人日本車いすテニス協会 オフィシャルパートナー
大谷 桃子選手(車いすテニス) 個人スポンサー
鳥海 連志選手(車いすバスケットボール) 個人スポンサー
神奈川 VANGUARDS
(鳥海 連志選手所属の車いすバスケットボールチーム)
オフィシャルパートナー

「ENEOS童話賞」の開催

「童話の花束(その53)」(最終号)

当社グループは、1970年から、一般の方々から「心のふれあい」をテーマとした創作童話を募集し、優秀作品を表彰する「ENEOS童話賞」を開催してきました。その活動を、2022年度の第53回をもって終了しました。
2023年度以降は「環境」をテーマとした新たな社会貢献活動を開始することを検討しています。

児童福祉施設等で暮らす子どもたちへの奨学支援

当社グループは、「ENEOS童話賞」の優秀作品を収録した童話集「童話の花束」のチャリティー販売を行い、その売上金を社会福祉法人全国社会福祉協議会が設立した「ENEOS奨学助成制度」へ寄付することを通じて、児童福祉施設等で暮らす子どもたちが大学や専門学校等に進学する際の入学支度金を支援しています。
2022年度は751名の子どもたちを助成し、2003年度の制度創設以降の累計受給者数は8,784名です。
「ENEOS童話賞」の活動は2022年度をもって終了しましたが、この奨学支援については、制度を一部見直しのうえ、2023年度以降も継続していきます。

「ENEOS児童文化賞・音楽賞」の開催

「第57回ENEOS児童文化賞・第52回ENEOS音楽賞」授賞式

当社グループは、日本の児童文化・音楽文化の発展・向上に尽くしてこられ、将来大きな活躍が期待される方々をたたえ励ます「ENEOS児童文化賞(創設:1966年)」「ENEOS音楽賞(創設:1971年)」を主催してきました。それらの活動を、2022年度をもって終了しました。
2023年度以降は「環境」をテーマとした新たな社会貢献活動を開始することを検討しています。

ENEOS児童文化賞受賞者による公演

「劇団風の子」によるアウトリーチ公演の様子

ENEOSでは、「ENEOS児童文化賞」の受賞者(第11回、1976年)である「劇団風の子」を招き、拠点のある地域の子どもたちに豊かな感性・発想力をはぐくむ機会を提供することを目的とし、アウトリーチ公演を開催しています。
2022年度は、堺、和歌山、水島、麻里布の4拠点で計6回公演を行い、多くの子どもたちへ感動を届けました。

「銅の学習会」の開催

銅の学習会の様子

JX金属では、未来を担う子どもたちに、銅をはじめとする非鉄金属の重要性やその魅力・可能性を知ってもらうため、次世代育成活動を積極的に行っています。その一環として、2023年7月、港区芝地区総合支所主催の小学生を対象とした「芝・ネイチャー大学校」に協賛し、「銅の学習会」を開催しました。今回で5回目の開催となります。
当日は、小学生の親子19組、合計40名が参加し、銅に関するクイズや動画のほか、調味料を用いた10円玉ピカピカ実験、異なる種類の金属の棒を用いた熱伝導実験を通して銅の特性や銅が生活にどのように役立っているかを学ぶ機会を提供しました。また、同社の技術や製品を紹介する「SQUARE LAB」を見学する時間も設けました。

JX石油開発留学生奨学金

JX石油開発は、2015年度に、日本で学ぶ外国人留学生を対象として「JX石油開発留学生奨学金」制度を開設して以来、同社が原油や液化天然ガス(LNG)の生産事業等に参画しているパプアニューギニアやインドネシアからの留学生への支援を続けています。

ENEOS東燃ゼネラル研究奨励・奨学会への支援

ENEOSは、工業の発展と産業技術の発展のため、ENEOS東燃ゼネラル研究奨励・奨学会を通じて、理工科課程の大学生・大学院生への奨学金の給付および若手研究者への研究助成金を支給しています。

東燃国際奨学財団への支援

ENEOSは、諸外国との友好と広く社会に貢献することを意図し、東燃国際奨学財団を通じて、日本の大学院に在学する外国人留学生へ奨学金を支給しています。

「ENEOSの森」等の森林保全活動の実施

「ENEOSの森」での保全活動

当社グループは、グループ各社においてさまざまな森林保全活動を展開しています。 ENEOSでは、地方自治体や公益社団法人国土緑化推進機構等と協働し、全国6カ所にあるENEOSの森(合計面積:24.88ha、東京ドーム約5.3個分)で間伐や下草刈り等の森林保全活動を展開しています。新型コロナウイルス感染拡大の影響により活動機会が減少したものの、2022年度は、従業員やその家族、延べ331名が参加しました。
JX石油開発では、1998年から中条油業所(新潟県)構内および周辺の松林(海岸保安林)の保全に取り組んでいます。「JX中条の森」として12年目を迎えた2022年度は、前年に続いて新型コロナウイルス感染防止のため規模を縮小し、例年の役員・従業員とその家族および近隣の方々の参加を見合わせ、所員のみ(32名参加)で安全に配慮しながら活動を実施しました。
JX金属では、休廃止鉱山等の跡地を中心に、地元の森林組合などのご協力を得て、森林整備活動を進めています。

「ENEOSカード」による緑化推進

ENEOSカード

ENEOSでは、ENEOSカードの発行を開始した2001年10月から、ENEOSサービスステーションでのご利用金額の一部を公益社団法人国土緑化推進機構に寄付し、次世代の森づくりを担う人材育成事業、植林作業、熱帯林の再生および砂漠化防止等の同機構が実施するさまざまな環境活動の支援に役立てられています。
2022年度分として約5,000万円を寄付し、寄付金の累計は約6億9千万円に達しました。

「小規模集落応援隊」ボランティア活動

神輿を担ぐ従業員(2019年度)

ENEOS大分製油所は、高齢化と過疎化による人手不足で、道路の草刈りやお祭りなど集落の共同作業が困難な小規模集落を支援する大分県「小規模集落応援隊」制度に2009年度から登録しています。
同活動の一環として、竹田市九重野地区にある緩木社の大祭に参加しています。同大祭は約千年前から伝わるもので、過疎と高齢化で神輿担ぎが危ぶまれていましたが、応援隊により伝統が継承されたと地域の方々から大変喜ばれています。
2022年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催が中止となりました。

自治体等との合同による防災訓練の実施

ENEOSの各製油所・油槽所等では、大規模災害の発生や製油所内の事故を想定した訓練を自治体や所轄消防署等と合同で実施しています。
実践的な訓練を行うことで、災害時における協力体制を強化するとともに、地域の皆様が安心して生活できるように努めています。

地域社会との対話の実施

当社グループは、地域に密着した活動を継続していくため、定期的に地域の皆様(自治体、学校関係者、地域住民等)と製油所・工場見学会、対話集会、意見交換会(懇親会)等を開催し、交流の場を設けています。
地域対話では、当社グループの環境・安全に関する取り組みについて、地域の皆様に説明し、対話を進めることで、相互理解を深めていくように努めています。また、地域広報誌を発行するなど、必要な情報をタイムリーに発信し、地域の皆様からの一層の理解と信頼関係の構築に努めています。

ボランティア休暇制度の導入

ENEOSでは、会社の認めるボランティア活動に従業員が参加する際、年間通算3日を上限に特別休暇を認めることとしています(2019年4月制度導入)。
2022年度の取得実績は延べ7名、計10日でした。

被災地などへの支援

当社グループは、大規模災害などによる被災者および被災地への支援を行っています。
2022年度、トルコ・シリア大地震に被災された方々や被災地への支援のため、日本赤十字社を通じて1千万円の寄付を実施しました。

2022年度実績

2月 トルコ・シリア大地震における救援金寄付 1千万円